一人暮らしのメリット・デメリット~メリット編~

進学や就職などで一人暮らしを始める人も多いのではないでしょうか。
そんな方々に向けて、一人暮らしのメリットとデメリットをお教えします!
少しでも不安が解消されたらいいなって思ってます、、。
今回はメリット編です!
メリット1
【自分だけの空間が作れる】

一人暮らしの醍醐味とでも言えることですよね!
家具や家電をどこに置こうか、カーペットやカーテンは何色にしようか、オシャレなポスターを飾ってみたりして、観葉植物も買ってみようかな、、、。
考えるだけでわくわくしてきますね!
さらに、周りの目を気にしなくていいので趣味に囲まれた部屋にすることもできます!
中には部屋いっぱいのぬいぐるみを持っている人や、自分でDJブースを作っちゃった人もいるみたいですよ。
メリット2
【時間を気にしなくていい】

一人暮らしに門限なんてものはもちろんありません!
(寮なんかではたまにあるらしいですけど)
何時に家に帰ろうが誰も怒りません。
昼過ぎまで寝ていても文句を言われることもありません。
何も予定がない日には、家でずっとダラダラしながら映画を見るなんてこともできます!
そういう日の夕方ごろになって1日何もしてないことに気付いて後悔する、なんてことも一人暮らしあるあるですね。笑
メリット3
【生活リズムを自分で決められる】

メリット2にもちょっと似てはいますが、これも一人暮らしの大きなメリットです!
起きる時間や寝る時間、ご飯を食べる時間などを誰かに合わせる必要がないので、すべて自分で決められます。
おそらく多くの一人暮らし人は、お仕事に合わせた生活のリズムになっていくのではないでしょうか。
ただ、長期の休みになると夜更かしなんかしてそのリズムが狂っちゃうこともあるので注意しないといけません、、、。
(休み明けの朝がきつくなってしまいます笑)
メリット4
【自由に人が呼べる】

一人暮らしだといつでも友達を部屋に呼ぶことができます!
実家にいると親に許可を取ったりと何かと面倒なのですが、そんなこと気にすることはありません。
友達を家に呼んで、向かう途中にスーパーかコンビニでお酒とおつまみを買えばもうホームパーティーの完成です!
寒い時期には鍋パーティーなんかもいいですね!
ただし、近隣に住む方の迷惑にはならないように気を付けましょう。
メリット5
【家事能力があがる】

これはおそらく一人暮らし経験者ならだれしもが共感するのではないでしょうか。
一人暮らしでは掃除や洗濯、料理すべてを自力でやる必要があります。
そのため、よっぽどズボラじゃないかぎり家事能力はついていきます。
実家が恋しく感じる人も多いとおもいます。
一人暮らしを始めた最初は面倒に感じるかもしれませんが、慣れてくると楽しくなってくるはずなので、頑張ってください!
以上、 一人暮らしのメリット・デメリット~メリット編~ でした!
デメリット編はこちら
一人暮らしのメリット・デメリット~デメリット編~