大学生必見!春休みにいくべきお出かけスポット3選

今回は、長期間の休みがある大学生のために春休みに行くべき場所を紹介!
学校の友達やサークルの友達と簡単に行けて全力で楽しむことができる場所を紹介します!!
これから遊ぼうと思っている方は要チェックです!!
GALA湯沢(新潟県・ガーラ湯沢スキー場)
新潟県南魚沼郡に位置しているスキー場です。
また、最寄のガーラ湯沢駅から直結しており、東京駅から上越新幹線に乗ると1本で到着のできるアクセスの良さから人気のスキー場です。
また、JRSKISKIのCMでお馴染みの場所でもあり、楽しめること間違いなし!
【ポイント1】
今ならお得に行ける!

引用:新潟スノーファンクラブ
平日出発日帰り限定ですが、インターネット予約で新幹線とリフト&ゴンドラ1日券込の金額でなんと最低8500円で行くことができちゃいます!
また、新幹線も予約することができ、追加料金でスノボやスキーのレンタル代も借りることができ、とてもお得なセットがあります!
【ポイント2】
降りたらすぐ滑れる!
GALA湯沢は駅直結のスキー場なので、新幹線で駅に着いて準備をしたらすぐにスキー場で滑ることができます!
ちなみに、東京駅から上越新幹線に乗ると、GALA湯沢駅まで最短75分で到着することができるので、利便性が最も高いと言っても過言ではないスキー場です。
また、ガーラ湯沢駅には様々な施設があり、ラウンジや休憩所、ロッカールーム、スキーやスノーボードのレンタル場所はもちろん、ゴンドラステーションもあります。
特におすすめできるのが、「ガーラの湯」という施設があります。

引用:VIPツアー
ガーラの湯には、温泉、フィットネスプール、露天ジャグジーやサウナという普通の温泉施設さながらの温泉があり、スキーをすべった後には温かい温泉で温まって帰ることができます!!
京都・東山花灯路-2020-(京都府)

引用:キョウトデザイン
京都の東山を行灯(あんどん)の灯りと生花を使い、重要文化財はさらなるライトアップするナイトイベントです。
このイベントは3月6日から15日、午後6時〜午後9時半までの10日間で行うまさに春休み限定のイベントです。
このイベントは東山地区全体で行われ、様々なお寺や神社でライトアップされます。ライトアップは特別協賛として、青蓮院、八坂神社、法観寺、清水寺にて特別拝観もすることができます!
色々な写真を撮りながら、京都の街を歩きながら楽しむことができます!
【ポイント1】
インスタ映え間違いなし!

引用:京都花灯路
この写真は清水寺であり、この期間だけのライトアップとなっています。
いつもでは見ることのできない姿の清水寺や八坂神社を見ることができます!

引用:じゃらん
これは法観寺であり、この期間限定のライトアップなので、一緒に写真を取ればインスタ映え間違いなしなのでこれは行くしかありません!!
また、この時期に浴衣を着て歩けばオシャレ間違いなしです!
【ポイント2】
いけばなプロムナードで和を感じよう!
東京などにいても、あまり最近は感じることができない、いけばなをイルミネーションと同時に見ることができます!
なんとこの東山地区で10箇所生花が展示されており、歩くたびに様々な生花を見ることができるまさに京都ならでは機会です!!
【ポイント3】
時期が合えば桜や梅をみることができる!

引用:花灯路
タイミングが合えば桜や梅もみることができます!
八坂神社では後ろに照らされてるライトと桜がうまく合わせて撮ることができれば、春も感じつつ、京都を感じることができます!!
草津温泉(群馬県)

引用:ジョルダン
大学生といえば友達と温泉に行って、温泉に浸かり、夜は旅館でゆっくり話したり楽しい思い出がたくさん作れる場所が温泉街です!
草津温泉には様々な観光地もあり、温泉につかるだけではありません!
温泉に浸かった帰りには、草津の風景や観光をしたりして楽しむことができます!
最も温泉街で楽しめる場所が草津温泉で間違いなしです!
【ポイント1】
様々な種類の旅館がある!

引用:共立リゾート
草津温泉には様々な旅館があります。
1つ紹介をしてみると、湯宿季の庭という宿では23種類のお風呂があり、宿にいながら様々な種類の湯巡りを楽しむことができます。
また、全ての客室には写真のような露天風呂がついており、部屋でもお風呂を楽しむことができるまさに草津ならではの旅館です!
もう1つの旅館では、目の前に草津温泉特有の湯畑を旅館からみることができます。
この旅館はホテル一井という旅館です。旅館の窓を開ければ、目の前に湯畑をみることができて旅館からでも楽しむことができます!!
【ポイント2】
観光スポットもたくさん!!
草津温泉には様々の観光地や温泉街があります!
その中の一部を紹介します!
1つ目はたくさんの人が見たことがあると思う湯畑です!
湯畑はなにかというと、温泉の成分である湯の花の採取と温度を調整する施設が湯畑です!
昼間の湯畑はもちろん、夜の湯畑はさらに綺麗です!
行ったらみるべきスポットの1つです!

引用:はてなブログ
2つ目は湯もみです!
湯もみはなにかというと、温泉の温度を下げたり、湯を柔らかくする効果の入浴前の準備運動になるものです。そして、江戸時代から湯もみを行われており、時代のあるものです。
その湯もみを間近で見ることができ、湯もみショーを見ることができます。
この公演は毎日みることができ、公演時間前に行くとチケットを買うことができます!!
最後に
いかがでしたでしょうか?
春休みは時間もあるので、宿泊をしたり、観光することもできるので、春休みだからこそできることをしてみてはいかがでしょうか!
学生の皆様は春休みを存分に楽しんでくださいね!!