旅行の荷造りが苦手な方必見!持ち物チェックリスト紹介

始めに
旅行するにあたって、絶対に欠かせないのが「荷造り」です。
さりとて、荷造りに関して苦手意識を持っている方も多いはず。
いざ、荷造りを始めると何を持って行けばいいのか分からなくなってしまうこともあると思います。
そこで、今回の記事では旅行時に持っていくものをリスト化してご紹介します◎
「国内旅行編」
「海外旅行編」
上記2つに分けて、それぞれ詳しく解説を行うので是非参考にしてください。
【国内旅行編】旅の持ち物リスト
- カメラ
旅行時に欠かせない存在です◎
カメラを持参することで、現地での沢山の素敵な思い出を写真に残すことが可能になります。
スマートフォンのカメラよりも、綺麗に写真を撮りたい場合にも大活躍です。
常に鞄に入れておく又は首から提げておくことで、いつでも写真が撮れるようにしておきましょう♩
更に、旅行終了後撮影した写真を現像する楽しみもあります。
改めて当時の思い出を振り返って楽しくお話できるのは、大変魅力的です。
- ミニ三脚
ミニ三脚を事前に用意しておけば、安定した状態で写真を撮ることが出来ます。
加えて、皆で写真を撮る時も大変便利です。
わざわざ誰かに頼んだり旅行メンバーの中から撮影者を選んだりする必要がありません♩
大きすぎる三脚は、使用中周囲の迷惑になる可能性があるので状況をしっかりと確認した後ミニ三脚を立てて撮影を行っていきましょう。
- モバイルバッテリー
旅行中は、スマートフォンを使用して何かと検索しがちです。
すぐに充電が切れることも十分予想されるので、「モバイルバッテリー」の用意は必須◎
携帯を充電したいと思った時、すぐに使えるように充電を満タンにしてから準備するのを忘れずに。
- エコバッグ
自分や家族、友人へのお土産を大量に購入したために、荷物が増えてしまうこともあると思います。
特に、旅行中は思わぬ荷物が増えてしまうことも十分考えられます。
「エコバッグ」を準備し、使用することで簡単に荷物を1つにまとめることが可能です◎
エコバッグは、旅行時だけでなく普段の生活の中でも大変役に立つので持ち歩くのをおすすめします♩
- 抗菌グッズ
旅行先で、少し衛生面が気になる部分を見つけてしまうこともあると思います。
ちょっとした汚れやホコリが目立つ場所をさっと拭いて綺麗にする為に、「抗菌グッズ」を持ち歩いておきましょう。
持ち歩く際は、すぐに出し入れできるよう身の回りの手の届きやすい場所に入れるのがおすすめです。
- バンドエイド
旅行先での予想外の怪我にも即対応できるよう、バンドエイドの持ち歩きをおすすめします。
女子力アピールにも繋がること、間違いなし◎
- 折り畳み傘
観光中、突然天候が悪くなった際にも「折り畳み傘」があれば安心。
傘が足りない場合にも、すぐ対応できるので大変便利な存在です♩
- 日焼け止め
旅行先でも日焼けは大敵です。
日焼け止めを塗って、紫外線を防止していきましょう。
特に、観光などで外出の多い場合は必須です。
- 顔パック
旅行先でもきちんと肌ケアをしたい方に、おすすめなのが「顔パック」です。
お肌と心の疲れを、顔パックでしっかり癒していきましょう◎
- 延長コード
滞在先のホテルのコンセントの位置が悪いことは、少なくありません。
延長コードを使用して、位置に関係なく皆が使用しやすい環境を作ってあげましょう。
- 薄手の羽織り
エアコンが効きすぎていて、寒く感じるお店に入る可能性もあります。
折角の旅行で体調を崩してしまうのは、あまりにも残念。
肌寒さを感じた際に、すぐ着れる用の薄手の羽織りを準備しておくのが重要です。
- スキンケアセット
旅行先では、普段と違う生活を送ることからのストレスや観光での歩き疲れもあるはずです。
お風呂後、普段と変わらないスキンケアを行ってお肌をしっかりケアしてあげましょう♩
- メイク道具
旅行先でのメイクには、勿論「メイク道具」が必要になります。
普段のメイクの順番を思い出しながら、忘れ物がないよう準備していきましょう。
旅行先でメイク直しを行う際に、必要な持ち歩き用ポーチも忘れずに◎
- 着替え
その日の天気や温度の変化も考えたコーディネートで過ごす為に、必要なのが「着替え」です。
自分の好きなお洋服を着ながら、旅行を思う存分満喫していきましょう◎
- ヘアアイロン
折角の旅行、髪の毛もその日の服装に合わせて可愛く自分の好きなようにセットしたいものです◎
旅行先で髪を巻きたい時や整えたい時に、大変便利なのが「ヘアアイロン」です。
ただし、何本も持って行くと重く荷物になるので注意が必要です。
【海外旅行編】旅の持ち物リスト
- パスポート
海外旅行では、必須アイテムなのが「パスポート」です◎
出国や入国時、必要となる大変重要な持ち物になるので忘れないよう注意をして下さい。
勿論、現地でも無くしたり忘れたりしないよう管理をきちんと行いましょう、
- ネックピロー
長時間のフライトでは、首が痛くなったり疲れたりする可能性があります。
なるべく疲れを溜めずに快適に過ごせるよう、「ネックピロー」の持参をおすすめします◎
- 折り畳みスリッパ
フライト時や滞在先でのホテルで、大変便利なのが「折り畳みスリッパ」です。
フライトで少し足を楽にしたい時、折り畳みスリッパがあれば靴下が汚れる心配がありません♩
ホテルの室内にスリッパがなかった場合にも、予め持参していれば問題ありません◎
- モバイルバッテリー
旅行中は、何かとスマートフォンを使って検索することが多いはず。
充電が万が一切れても、すぐに対応できるよう「モバイルバッテリー」は必ず持っていくようにしましょう◎
- ポケットWi-Fi
海外旅行で、「パスポート」に続いて必須アイテムなのが「ポケットWi-Fi」です♩
海外先でもスマホなどの電子機器を使用できるよう、ポケットWi-Fiは必ず事前に予約しレンタルを行ってください。
- 圧縮袋
日数の長い旅行の場合、衣類でスーツケースがパンパンになってしまうことも。
そんな時、大変便利なのが圧縮袋です◎
事前荷造りの際は、圧縮袋でなるべく洋服をコンパクトにまとめていきましょう。
- ウェットティッシュ
汚れて手を拭きたい時に使用するものとして、「ウェットティッシュ」を持っていきましょう。
海外では、置いていない場合も多いのでいつでも使えるよう予め準備をしておくのが重要です。
- 変圧器
海外の場合、「変圧器」を使用しないと使えない電子機器も多いです。
海外で電子機器を使用する場合は、予め変圧器の持参を。
- 海外保険
どんなトラブルに巻き込まれるか分からないからこそ、加入して欲しいのが「海外保険」です。
加入しない方もいらっしゃいますが、万が一の為にも必ず入っておくことをおすすめします。
- VISA(必要に応じて)
旅行先によっては、必要となるのが「VISA」です。
行先により必要かどうかは異なるので、渡航前は勿論旅行の行き先決定の際に確認を取っておきましょう。
- マスク
飛行機内での乾燥対策や旅行先での病気予防などで、必須アイテムなのが「マスク」です。
何枚か替えを用意して、必要な時にすぐに出せる態勢を整えておくのが重要です。
- ガイドブック
限られた時間を有意義に過ごす為、是非用意して欲しいのが「ガイドブック」です◎
旅行前の予定決めは勿論、現地でも何かと便利です。
- 変換プラグ
旅行先で便利な存在なのが、「変換プラグ」です。
1つのプラグだけでは、足りない可能性も十分予想されますので持参しておきましょう。
- シャンプー等石鹼類
ホテルによっては、置かれていない場合も多いのが「シャンプー等石鹼類」です。
自分の身体に合わない可能性もあるので、どんな状況でも対応できるよう日本から持っていきましょう♩
- 歯ブラシ
「シャンプー等石鹼類」と同様に、歯ブラシを含む滞在先でのアメニティが充実していない恐れもあります。
万が一に備えて、「歯ブラシ」は事前しておきましょう◎
- 外資
海外旅行といえば、忘れてはいけないのが「外貨」です◎
お買い物やお食事の際、お支払いは勿論チップなどでも必要になるので必ず用意しておきましょう。
【まとめ】持ち物リストを作成し忘れ物を防ごう
今回の記事では、旅行時に持っていくものをリスト化してご紹介しました。
特に、海外の場合日本で使っていたものと全く同じものを現地で見つけるのは困難であると考えられます。
国内外を問わず、旅行の際はリスト化をきちんと行った後荷造りをスタートさせていきましょう◎
更に、荷造りを行う際は時間に余裕を持って準備を行っていくのが重要です。
焦って準備を行うと、忘れ物をする恐れが否定できません。
数日前から少しずつ準備を重ね、完璧な荷造りを行っていきましょう。