【準備物まとめ】旅のしおり作成に向けて徹底調査

旅行を更に、盛り上げていくなら「旅のしおり」作成がおすすめです◎
しかし、作成方法や準備が必要な物など旅のしおりについて情報を知らない方も多いと思います。
そこで、今回の記事では旅のしおり作成に向けて準備すべきアイテムを詳しくご紹介します。
▽記事内容
○準備アイテムの一覧表
・紙
・ペン
・はさみ
・のり
・デコレーション素材
○準備アイテムを1つ1つ紹介!
①紙
②ペン
③はさみ・のり
④デコレーション素材
○素敵な「旅のしおり」紹介
○まとめ
準備アイテムの一覧表
旅行のしおりに作成に必要とされるアイテムは、下記の通りです。
▽準備アイテムの一覧表
・紙
・ペン
・はさみ
・のり
・デコレーション素材
続いては、準備アイテムについて1つ1つ詳しく紹介していきます。
準備アイテムを1つ1つ詳しく紹介!
使用方法やおすすめのアイテムについても、紹介しております。
旅のしおり作成に向けて、必要な情報を集めていきましょう。
①紙
準備アイテム1つめが、「紙」です。
さりとて、普通のペラペラとした紙はすぐに破れてしまう可能性があります。
旅のしおりは、持ち運ぶもの。
画用紙のような、しっかりとしたある程度厚みのある紙を選んでいくのがおすすめです。
おすすめなのが、下記商品です◎
- コクヨ ノート いろいろ書ける旅ノート
しっかりしたノートになっている為、持ち歩きも簡単です。
初めて旅のしおりを作成する方にとっても、やりやすいと考えられます。
A5サイズになっている為、荷物になりにくく持ち運びが楽なのも嬉しいポイントです。
お値段も高すぎないので、挑戦しやすいと考えられます。
このような商品も発売されているので、旅のしおり作成時にはおすすめです。
②ペン
しおりに必要な情報を書く際に、必ず使うのが「ペン」です。
とはいえ、いきなり書いてしまうのは失敗してしまう可能性も。
折角のしおりなら、失敗することなく書きたいものです。
下書き用として、シャープペンの用意をしておきましょう。
また、ペンは文章を書くだけでなく色を使ってお洒落にするのにも大変使えるアイテムです。
おすすめは、下記商品です。
-
Abeier マーカーペン イラストマーカー 80色 セット
なんといっても、驚きなのはその色の多さです◎
大容量になっているアイテムを1つ持っていれば、旅のしおり作成時は勿論何かあった際にも役に立つはず。
本商品では、袋もついているので持ち歩きは勿論収納時も楽ちんです。
バラバラになることなく、コンパクトに収納可能です。
③はさみ・のり
旅のしおり作成に必要なアイテム3つ目は、「はさみ・のり」です。
シンプルな旅のしおり作成をしている方には、あまり必要とされない可能性もありますが大変便利なアイテムです。
好きな画像を切って貼る又はしおり自体を切ってアレンジなど、さまざまな使い方が出来ます。
切りやすいよう、小さいものではなく通常の大きめの物を利用するのも良し◎
よりはさみ・のりにこだわりたい方は、雑貨店をチェックするのもおすすめです。
④デコレーション素材
「オリジナリティー溢れるしおりが作りたい」「可愛い又は格好いいしおりが作りたい」
そんな方に、大変おすすめなのが「デコレーション素材」です◎
付箋やシール、リボンなど自分の好きな旅のしおりを作っていきましょう。
色々なアイテムを組み合わせて、素敵な旅のしおりを作成していくのも素敵。
はさみ・のりと同様、雑貨店のチェックもおすすめです。
沢山のデコレーション素材が発売されているので、是非チェックしてください。
素敵な「旅のしおり」紹介
まとめ
今回の記事では、旅のしおり作成に向けて準備すべきアイテムを紹介しました。
最後に、記事をまとめると以下の通りです。
▽記事内容
○準備アイテムの一覧表
・紙
・ペン
・はさみ
・のり
・デコレーション素材
○準備アイテムを1つ1つ紹介!
①紙
②ペン
③はさみ・のり
④デコレーション素材
○素敵な「旅のしおり」紹介
○まとめ
下記には、旅行や旅のしおり作成時におすすめの記事をまとめました。
是非、合わせてご覧ください。
最後まで、お読みいただきありがとうございました。
【旅行計画の立て方を徹底解説!とことん旅を楽しもう】

【【作り方別】さまざまな旅のしおりをご紹介!旅行を更に楽しく素敵なものにしていこう】

【まとめ】旅行計画に。おすすめアクティビティと旅行プランをご紹介】

【旅行の荷造りが苦手な方必見!持ち物チェックリスト紹介】

【その場で印刷できちゃう!おすすめカメラ紹介】
【可愛らしい付箋10選を紹介!旅行のしおりとも相性抜群♪】